神奈川ハムセンター掲示板

神奈川ハムセンターの掲示板です。書込みは、日本語に限ります。
This is the bulletin board of KANAGAWA HAM Center. Writing is in Japanese only.
가나가와 햄 센터의 게시판입니다. 쓰기는 일본어뿐입니다.


名前
タイトル
内容
文字の色 その他 [色見本]
(利用可能タグ:b,i,u,br,p,ul,li,sup,sub,small,big,font,strike)
URL
削除キー (入力しておくと、自分の記事を削除することができます)
画像に表示された文字を入力してください。

[148] 4月の予定 名前:BRB 投稿日:2025/03/27 17:03:34 [削除]
大変ご迷惑をお掛けしますが都合により

4月2日(水)3日(木)

4月15日(火)16日(水)
を休業させて頂きます。
申し訳御座いません。

            店主
[147] アマチュア業務に使用する電波の型式及び周波数の使用区別を定める告示の一部改正案に対する意見募集 名前:JH6SFZ/JA1OZF 投稿日:2025/03/23 09:59:24 [削除]
「アマチュア業務に使用する電波の型式及び周波数の使用区別を定める告示の一部改正案に対する意見募集」が4月16日(水)までの間、行われています。
https://public-comment.e-gov.go.jp/pcm/detail?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=145210457&Mode=0
[146] お陰様で! 名前:BRB 投稿日:2025/03/01 09:33:36 [削除]
3月1日で創業47周年となりました!
お陰様で皆様のご支援の賜物です!
これからも1年1年頑張って続けますので
宜しくお願い致します。
有難うございます。

   (有)神奈川ハムセンター
    代表取締役  三木 正和
[145] 今年も宜しくです 名前:BRB 投稿日:2025/01/04 08:37:08 [削除]
2025年 今日からオープンします
今年も宜しくお願いしたします。

(有)神奈川ハムセンター
[144] Re 5R8CIマダガスカルとの交信 名前:BRB 投稿日:2024/11/08 13:50:02 [削除]
JK1PSQさん  FBレポート有り難うございます。
相手の性能に助けられたにしてもQSOできたのですから
良いと思いますよ!
皆さんワッチしてDX QSOをしているのはFBと思います
頑張って下さい。
           BRB
[143] 5R8CIマダガスカルとの交信 名前:JK1PSQ 投稿日:2024/11/07 22:33:44 [削除]
11月4日と5日の朝は、30mバンドで入感しました。
4日は掠った程度で残念でしたが、5日は交信成立できました。相手局の性能に感謝です。
5日は6:40JST, -10/-19 FT8でした。
当局はとても驚きました。まず30mバンドで、初アフリカ。そして、50W出力でコメット製のUHV-10という単一型、利得も1.0dBiという性能。さらに、5日は4日と異なり、同じ周波数帯に、ブルキナファソとエスワティニ王国の遠征局も運用されていたので、国内外の局がとても混雑していた中での交信成立という成果。
UHV-10のアンテナの設置において、暫定的な最適化への検討(高さ、アース、方向)を進めたかいがあっての事なので、成果が出たことはとても喜ばしいことと思っております。
記憶に残る交信になると思います。
FBDX
[142] 第一回 伊勢原市アマチュア無線不用品交換会(ジャンク会)行けました 名前:JK1PSQ 投稿日:2024/11/05 01:30:14 [削除]
半年前の記事にあります、このイベントに行けました。
ありがとうございます。
出遅れたのでほぼ撤収開始されてましたが、好天に恵まれて良かったと思います。
またこのような記事も掲載があるといいですね。
[141] 3DA0DLエスワティニ王国をゲット 名前:JA1JSC 投稿日:2024/10/30 23:26:13 [削除]
DXペディション局がオールバンドでサービスしております。しかし何分アフリカの南アフリカの北の小国ですから、EUを初め地球規模のパイルでした。QSO出来たのは14MHZのFT-8。10/30JST23:01 -14/-7でした。この時間はJAにサービスしてくれたようで、大変幸運でした。久々にアップしました。  FBDX
[140] 「433MHz帯タイヤ空気圧モニタ及びリモートキーレスエントリに係る技術的条件」 名前:JH6SFZ/JA1OZF 投稿日:2024/09/09 13:02:26 [削除]
総務省は、令和6年9月6日から「陸上無線通信委員会報告(案)に対する意見募集」が行っています。これは、「433MHz帯タイヤ空気圧モニタ及びリモートキーレスエントリに係る技術的条件」というパブリックコメントで、432.92MHzをタイヤ空気圧モニタに使用させようとするものです。
[139] 430MHz FT8で7エリア交信 名前:JJ1ALZ 佐藤 投稿日:2024/08/06 06:08:04 [削除]
8月5日の朝9時過ぎに、ANT:MK-4WD 2パラで自宅から300Km離れた福島県北部伊達郡国見町のJK7KBB局と+01.−04で交信しました。